お知らせ [ニュース]
2020.12.16
【外部イベント】12月26日(土)13時-17時開催「DO-IT Japan一般公開シンポジウム」
DO-IT Japanからのご案内です。
◆〈オンライン開催(12/26)DO-IT Japan2020一般公開シンポジウム開催 ◆
12月26日(土)の午後、オンラインにて「DO−IT Japan2020一般公開シンポジウム」を開催いたします。以下のご案内と、お申し込み方法をご覧ください。
【プログラム概要】
■テーマ:「中学・高校のインクルーシブ教育を実現するには?」
本シンポジウムでは、「中等教育(中学校、高校)でのインクルーシブ教育の可能性を最大化するために何をすべきか」をテーマとした議論を行います。
第1部では文部科学省や厚生労働省から、現在の取り組みについてご紹介いただき、第2部では、大学生になったDO-ITスカラー(公立や私立学校、特別支援学校、海外の学校など、多様な学校で学んできた発達障害、肢体不自由、難病のある学生たち)と一緒に中高の経験を振り返って、どのような取り組みが必要だったのかを議論します。
2016年の障害者差別解消法の施行の後、障害のある児童生徒が通常学級で学びながら特別支援教育を受けたり、通常級でも合理的配慮を得て学ぶ機会が拡大しています。同じ頃から、大学(高等教育機関)でも、障害のある生徒が入試の段階から配慮を受けて、講義等でもインクルーシブに学ぶスタイルが一般化しつつあります。一方で、中等教育(中学・高校)段階の通常の学校教育には、インクルーシブ教育を実現する上での課題が多く残されています。
通常学級での学びへのアクセシビリティを保障する取り組みはもちろん、通級などの特別支援教育の充実や、入試や定期試験など成績評価面の配慮、卒業後の高等教育への進学支援、中高を卒業した後の就労への移行支援など、障害のある中高生に対して、通常の学校で行うべきことが多く残されています。私たちがこれから何を行うべきか、考えを深める機会とできましたら幸いです。
■開催案内:
・日程 : 12月26日(土)13時から17時 (Zoomによるウェビナー配信/無料)
・対象者 : シンポジウムに関心をお持ちの全ての方
・参加登録: DO-IT Japanウェブサイトより、詳細をご覧いただき、参加登録をお願いします。
★詳細と申込み(ウェブサイト):
https://doit-japan.org/2020/11/30/symposium2020/
(参加登録期間:12月1日から12月23日まで)
《備考》
1) 聴覚の情報保障として「UDトークを使った文字通訳(修正あり)」を行います。
2) その他の合理的配慮が必要な方は「12月15日まで」に、事務局へお問い合わせください。
3) 録音や撮影、及びSNS等での配信は、ご遠慮ください。
4) 当日、接続不良等の個別対応ができませんこと、ご了承ください。
■タイムスケジュール: ※ウェビナーのため出入りは自由です
・[第1部]挨拶・行政説明/13時から14時35分
・開会挨拶:
近藤武夫 (DO-IT Japan・ディレクター、東京大学先端科学技術研究センター・准教授)
・大学挨拶:
1)神崎亮平 (東京大学先端科学技術研究センター・所長)
2)松木則夫 (東京大学・大学執行役・副学長)
・行政説明(敬称略):
1)川口貴大 (文部科学省 初等中等教育局 特別支援教育課・課長補佐)
2)辻 邦章 (文部科学省 高等教育局学生 留学生課・課長補佐)
3)小林 孔 (厚生労働省 職業安定局障害者雇用対策課・課長補佐)
・休憩:14時35分から15時
・[第2部]ディスカッション「中等教育段階でのインクルージョン」/15時から17時
・ファシリテーター:近藤武夫
・話題提供者:4名のDO-IT Japanスカラー
※15時から16時半:話題提供者とファシリテーターでディスカッションを行います。
※16時半から17時:いただいた質問に対し、登壇者と共に質疑応答を行います。
[閉会]
《参考》登壇スカラーや、過去の公開シンポジウムを掲載しております。
・DO-IT Japanウェブサイト:https://doit-japan.org/
・DO-IT Japan活動報告書 :https://doit-japan.org/report-video/
■問い合わせ
DO-IT Japan事務局
153-8904
東京都目黒区駒場 東京大学先端科学技術研究センター
Mail: toiawase@doit-japan.org
Tel : 03-5452-5443
(研究室が閉室しているため基本メールでお問い合わせください)
★DO-IT JapanTwitter(フォローください):https://twitter.com/doit_japan