参加校/連携体制
東京大学PHEDは、京都大学HEAP(高等教育アクセシビリティプラットフォーム)、連携校である筑波大学・富山大学、連携団体とともに事業をすすめています。また、参加校は、SIG(テーマ別専門部会)が作成する「障害学生支援スタンダード集」のパネラーとして、本事業に賛同・参画している大学等高等教育機関です。
連携団体に関するリンク先
- 
              
                
HEAP
京都大学高等教育アクセシビリティプラットフォーム
 - 
                
                  
AHEAD JAPAN
(一般社団法人)全国高等教育障害学生支援協議会
 - 
              
                
DO-IT Japan
Diversity, Opportunities, Internetworking and Technology
 - 
              
                
ACE
(一般社団法人)企業アクセシビリティ・コンソーシアム
 - 
              
                
PEPNet-Japan
日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)
 - 
              
                
AHEAD
Association on Higher Education And Disability
AUN-DPPnet
Asean University Network Disability and Public Policy Network
 
参加校
参加校は、SIG(テーマ別専門部会)が作成する「障害学生支援スタンダード集」のパネラーとして、本事業に賛同・参画している大学等高等教育機関(もしくは担当部局)です。パネラーとはテーマ別専門部会(SIG)が作成している障害学生支援のスタンダード集の内容や、専門的研修・理解啓発活動等についてコメントや要望を述べることができます。※登録日順に掲載。
- ● 高知大学 学生総合支援センター
 - ● 熊本保健科学大学
 - ● 岡山理科大学 学生支援コミュニケーション支援課
 - ● 立命館大学 障害学生支援室
 - ● 大阪大学 キャンパスライフ健康支援センター
 - ● 慶應義塾大学
 - ● 九州大学
 - ● 日本福祉大学 学生支援センター
 - ● 筑波技術大学
 - ● 亜細亜大学 障がい学生修学支援室
 - ● 立教大学
 - ● 四天王寺大学
 - ● 目白大学・目白大学短期大学部
 - ● 津田塾大学
 - ● 尚絅学院大学
 - ● 敬和学園大学
 - ● 埼玉県立大学
 - ● 北星学園大学・北星学園大学短期大学部
 - ● 新潟大学
 - ● 宮﨑産業経営大学
 - ● 早稲田大学
 - ● 成城大学
 - ● 立正大学
 - ● 中村学園大学・中村学園大学短期大学部
 - ● 広島女学院大学
 - ● 四国大学・四国大学短期大学部
 - ● 東京女子大学
 - ● 岐阜聖徳学園大学
 - ● 香川大学 学生支援センターバリアフリー支援室
 - ● 長岡造形大学
 - ● 秋田大学
 - ● 富山高等専門学校
 - ● 中部学院大学・中部学院大学短期大学部
 - ● 福井大学
 - ● 北海道大学 学生相談総合センター アクセシビリティ支援室
 - ● 福井工業大学
 - ● 国際基督教大学 学修・教育センター 特別学修支援室
 - ● 大阪府立大学工業高等専門学校
 - ● 九州ルーテル学院大学
 - ● 札幌学院大学 アクセシビリティ推進委員会
 - ● 福岡教育大学
 - ● 長崎純心大学
 - ● 広島大学 アクセシビリティセンター
 - ● 大阪電気通信大学 学務部 総合学生支援センター
 - ● 長岡技術科学大学
 - ● 山陽小野田市立山口東京理科大学
 - ● 京都工芸繊維大学 アクセシビリティ・コミュニケーション支援センター
 - ● 神戸大学
 - ● 鹿児島大学
 - ● 朝日大学
 - ● 帯広畜産大学 特別修学支援室
 - ● 東北大学 学生相談・特別支援センター
 - ● 鳥取大学
 - ● 新潟工科大学
 - ● 明治大学
 - ● 和歌山大学
 - ● 静岡県立大学 障害学生修学支援部会
 - ● 長崎県立大学 学生支援部学生支援課学生グループ
 - ● 東京工業大学 学生支援センター バリアフリー支援部門
 - ● 同志社大学 学生支援センター 障がい学生支援室
 - ● 宮城教育大学 しょうがい学生支援室
 - ● 兵庫大学
 - ● 岐阜大学保健管理センター 障害学生支援室
 - ● 関西福祉科学大学・関西女子短期大学
 - ● 名城大学
 - ● 京都橘大学
 - ● 日本大学
 - ● 明星大学
 - ● 鹿児島純心女子短期大学
 - ● 呉工業高等専門学校
 - ● 公立はこだて未来大学
 - ● 八洲学園大学
 - ● 長岡大学
 - ● 武蔵野美術大学
 - ● 國學院大學 教育開発推進機構
 - ● 宮崎大学
 - ● 北翔大学
 - ● 山梨大学 学生サポートセンター
 - ● 千葉工業大学 学生委員会
 - ● 東京学芸大学
 - ● 大阪教育大学
 - ● 東洋大学
 - ● 崇城大学 学生支援センター
 - ● 中央大学 ダイバーシティセンター
 - ● お茶の水女子大学
 - ● 電気通信大学
 - ● 弘前大学
 - ● 武庫川女子大学
 - ● 信州大学学生相談センター
 - ● 宇都宮大学
 
参加企業・参加団体
参加企業・参加団体は、本事業の趣旨に賛同し、全国の大学等高等教育における障害学生支援の取り組みに協力してくださる企業・団体(もしくは担当部局)を掲載しています。参加校と同じく、SIGが作成する「障害学生支援スタンダード集」(主に就労移行関係の内容)へのパネラーとなります。
※登録日順に掲載。
- ◎ ACE(一般社団法人 企業アクセシビリティ・コンソーシアム)会員企業
 - ● 株式会社 IHI
 - ● アサヒビール株式会社
 - ● アステラス製薬株式会社
 - ● EY Japan株式会社
 - ● キャノンマーケティングジャパン株式会社
 - ● 日本航空株式会社
 - ● 日本通運株式会社
 - ● 日本電信電話株式会社
 - ● 株式会社博報堂 DYホールディングス
 - ● パナソニック株式会社
 - ● 株式会社パレスホテル
 - ● 富士フィルムビジネスイノベーション株式会社
 - ● ブルームバークL.P.
 - ● 株式会社ブリヂストン
 - ● 株式会社堀場製作所
 - ● ヤマトホールディングス株式会社
 - ● 株式会社 LIXIL
 - ● 株式会社りそなホールディングス
 - ● 株式会社ニチレイフーズ
 - ● 日産自動車株式会社
 - ● 日本アイ・ビー・エム株式会社
 - ● KDDI株式会社
 - ● 株式会社新生銀行
 - ● 清水建設株式会社
 - ● 株式会社JTB
 - ● 株式会社JVCケンウッド
 - ● 積水ハウス株式会社
 - ● セコム株式会社
 - ● 全日本空輸株式会社
 - ● 損害保険ジャパン株式社
 - ● 株式会社大和証券グループ本社
 - ● 中外製薬株式会社
 - ● TOTO株式会社
 - ● 凸版印刷株式会社
 - ● 株式会社みずほファインナンシャルグループ
 
- ◎ そのほかの企業・団体
 - ● 札幌市 保健福祉局障がい保健福祉部 障がい福祉課就労・相談支援担当係
 - ● 株式会社関組
 - ● 堀江車輌電装株式会社
 - ● 特定非営利活動法人ゆに
 - ● RoiS株式会社
 - ● 一般社団法人ハートウェアラボ
 - ● 埼北デジテック
 - ● 社会福祉法人 横浜やまびこの里 就労移行支援事業所ワークアシスト
 - ● 独立行政法人 日本学生支援機構 学生生活部 障害学生支援課
 - ● 社会福祉法人 電機神奈川福祉センター
 - ● 社会福祉法人 南高愛隣会
 - ● 錦城護謨株式会社
 - ● 株式会社クラ・ゼミ
 - ● 社会福祉法人慶長会 障害者就労支援事業所「つづきの家」
 - ● 一般財団法人 発達支援研究所
 - ● NPO法人 TEAM appreciate
 - ● 株式会社Kaien
 - ● 公益財団法人 東京しごと財団
 - ● 社会福祉法人 すいせい
 - ● 毎日教育総合研究所
 - ● させぼ若者サポートステーション
 - ● 有限会社エクストラ
 - ● 在日スイス大使館
 - ● ソフトバンク株式会社
 - ● 全日本ろう学生懇談会
 - ● 在宅ケア もの・こと・思い研究所
 - ● P&G Japan 株式会社
 - ● 日本財団
 - ● クラスメソッド株式会社
 - ● 株式会社アステム
 - ● 新潟市障がい者就業支援センターこあサポート
 - ● 日本工営ビジネスパートナーズ株式会社
 - ● 株式会社リクルート
 - ● オムロン株式会社
 - ● NPO法人 全国精神保健職親会(vfoster)
 - ● 一般社団法人日本支援技術協会
 - ● 東京ジョブコーチ支援センター
 - ● 株式会社フジキン
 - ● 公益財団法人日本ケアフィット共育機構ケアフィットファーム
 
参加校・参加企業・参加団体 ご登録のお願い
本事業の趣旨にご理解いただき、運営・活動・研修等にご協力いただける高等教育機関、企業、団体等を「参加校」および「参加企業・参加団体」として登録させていただいております。ご登録いただける場合(ご検討をいただける場合)は、PHED事務局へご連絡ください(MAIL: phed[at]at.rcast.u-tokyo.ac.jp)。詳細や登録方法についてご案内いたします。(登録ご希望の企業・団体はPHED事務局にお問合せください)