AT(支援機器)ライブラリー
障害のある大学生・大学院生の「学びやすさ」「生活しやすさ」をアシストする支援技術(AT:Assistive Technology)を紹介します。大学の障害学生支援部や入試担当部署、あるいは障害のある学生を雇用する官公庁、企業、団体などで準備しておくとよい機器やソフト・アプリ等が、PHED事務局内のライブラリーには約100点あります(順次アップします)。ATの導入や、学生や学修の状況に応じた詳しい使い方などについては、PHED事務局にお問合せください。機器試用・貸し出し相談については、大学や企業、障害のある大学生からの問い合わせをお待ちしております。
支援機器ライブラリー
-
-
フォナックロジャーマイリンク
- 聞こえ
- 受信機
- 音声出力
-
ロジャー受信機。首にかけてTコイル内蔵補聴器、人工内耳と接続可能。受信した音声をパソコンやタブレットに出力できるので、音声認識システムとの接続には必須。
-
-
-
フォナックロジャータッチスクリーンマイク
- 聞こえ
- 送信機
- マイク
-
ロジャー送信機。マイクとして、関連機器の接続ハブとしても可能
-
-
-
IK MultimediaiRig2
- 音声入力
- コネクター
-
iPhone/iPadに音声入力するコネクター。マイク等で集音した音声をiPadなどの音声認識システムにつなぐ場合に必須。
-
-
-
BOSEQuietComfort35 Wireless Headphones Ⅱ
- ノイズキャンセリングヘッドホン
- 聴覚過敏
-
周囲の環境雑音(ノイズ)を軽減させる機能がついたヘッドホン。耳への負担を軽減させる。イヤホンで取り込みたい音声だけを聞きやすくすることもできる。専用アプリあり。
-
-
-
インター・ラボ株式会社FlickTyper
- 文字入力
- パソコンテイク
- 片手操作
-
USBを接続するだけで、PCでも簡単にフリック入力ができる。タイピングが苦手な方、スマホ世代の学生では使い慣れた入力方法。片手での操作も可能。
-
-
-
ANKERAnker SoundCore Sport
- スピーカー
- 拡声器
- 防水
-
スピーカー、拡声器としての利用
-
-
-
MPM社(フランス):テクノツールジャンボレスト
- アームレスト
- ポータブル
- 姿勢保持
-
ポータブル型アームレスト
<
-
-
-
GoogleGoogle Home
- スマートスピーカー
- 音声操作
- 環境制御
-
スマートスピーカー
-
-
-
Freedom Scientific;テクノツールFocus 40 BlueV 点字ディスプレイ
- 点字ディスプレイ
- 40マス
- Bluetooth対応
-
40セルの軽量でスリムな持ち運びに便利な点字ディスプレイ。Bluetooth、USB対応。点字メモも可能。
<
-
-
-
Index(スウェーデン);有限会社エクストラエベレストD V5
- 点字プリンター
- 単票・両面同時印刷
- 日本語音声案内
-
両面同時印刷対応の単票用紙専用点字プリンター
<
-
-
-
有限会社エクストラEXTRA for Windows Version 7
- 自動点訳・逆点訳ソフト;原文→仮名→点字変換
- JAWS、PC-Talker音声読み上げ対応
- UEB英語点字対応
-
原文テキスト(Word、HTML、PDF等)から仮名と点字に変換。ユーザは仮名・点字の直接校正によっても、正しい点字文書を効率的に作成できる。
<
-
-
-
磯部剛志式楽 SikiRaku
- 数式エディタ
- Word相互転記
- 大学受験程度の数式対応
-
Wordと連動し、数式入力・編集が可能(双方向連携)。タッチパネル専用スクリーン10キー(Screen10Key for InftyEditor)対応。ディスグラフィア、肢体不自由の学生に有効。試用期間30日(無料シェアウェア)あり。ライセンス要購入。
<
-
-
-
Meross日本向けスマートWiFiプラグミニ
- スマートWifiプラグ
- リモートアクセス
- 環境制御
-
Merossアプリ(iOS、Android)を用いてコンセントで接続するあらゆる機器を制御可能。デバイスもしくはスマートスピーカーの音声によってもリモートコントロールできる
<
-
-
-
ソノヴァ・ジャパン株式会社ロジャーデジマスター7000
- 線音源スピーカースピーカー
- 聞こえの補助
-
線音源スピーカーという種類で、水平方向に指向性を持ち、反響・残響が少ないため聞き取りやすいとされる。欧米では、サウンドフィールドシステムという名称で広く普及しており、ワイヤレスマイクロホンとスピーカーの組み合わせで使用できる。
<
-
-
-
ソノヴァ・ジャパン株式会社ロジャーマルチメディアハブ
- 聞こえの補助
- ハブ機能
-
室内で使用されるあらゆるマルチメディア機器に接続し、ハブとして機能。独立したメディア送信機としてオーディオブック利用時にも使える。
<
-
-
-
ソノヴァ・ジャパン株式会社ロジャーパスアラウンドマイク
- 聞こえの補助
- マイク
-
Rogerタッチスクリーンマイクとの接続が可能なマイク。人の声の集音に優れている。ON/OFFの切り替えはマイクを立てる/倒すの動作でスイッチ可能。複数本を同時使用する場合には、集音中マイクのみ光るため、話者が分かりやすくなるなど、シンポジウム形式や、小人数のディスカッション場面の使用に適している。
<
-
-
-
ソノヴァ・ジャパン株式会社ロジャーペン
- 聞こえの補助
- ペン型マイク
- 送信機
-
デジタル無線方式を用いたワイヤレスマイク。補聴器との直接接続や、携帯電話とのBluetooth接続も可能。充電スタンドがテレビや音楽プレーヤーに繋ぐ機器として使用可能。
< 製品サイトへ<
-
-
-
ソノヴァ・ジャパン株式会社ロジャーセレクト
- 聞こえの補助
- 小型マイク
- ロジャー送信機
-
重さわずか28gで、胸元につけたり、卓上に置いたりして使える小型のロジャー送信機。Bluetooth接続も可能。聞きたい方向からの声を自分で選べる「セレクト機能」を備える(6指向)。少人数のディスカッションやゼミ形式に適している。
< 製品サイトへ<
-
-
-
TobiiTobii Eye Tracker 4C
- PCアクセス
- 視線入力装置
-
ノートパソコンにUSB2またはUSB3で接続するだけですぐに視線によるPC操作が可能になる。キャリブレーションという簡単な準備を行った後は、ユーザーが画面のクリックしたい場所や書きたい文字のキー(オンスクリーンキーボード)をただ見るだけで視線がマウスの操作を代わりをして、文字入力や操作ができるようになる。
< 製品サイトへ<
-
-
-
テクノツールジョイスティックマウス
- PCアクセス
- スイッチ
-
指先やあごで動かすジョイスティック型のマウス。レバーでカーソルの操作を、3つのボタンで左クリック、ダブルクリックなどの操作を行う。USB接続で初期設定不要。
< 製品サイトへ<
-
-
-
パシフィックサプライ株式会社ジェリービーンスイッチツイスト
- PCアクセス
- スイッチ
- 接点式入力
-
上面を押して操作する。
< 製品サイトへ<
-
-
-
YAMAHA軽量型電動車いすJWアクティブPlus
- 簡易電動車いす
-
ジョイスティックによる操作タイプの軽量型の電動車いす。手動/電動の切り替えが可能。1充電で約30km走行可能。折りたたむと幅35㎝とコンパクトに収納もできる。
< 製品サイトへ<
-
-
-
パシフィックサプライエタックEボード
- スライディングボード
- 移乗用具
-
ベッド・車椅子間などの移乗に使用。表面は滑りやすい加工で、裏面には滑り止め加工あり<。長さのバリエーションは選択可。/p>
< 製品サイトへ<
-
-
-
トクソー技研株式会社ホッペタッチスイッチ
- 接点式入力装置(スイッチ)
- PCアクセス
- 会話補助・意思伝達
-
軽い操作で、スイッチの位置を調節可能。電源不要。
< 製品サイトへ<
-
-
-
テクノツールなんでもスイッチUSB
- PC等接続インターフェース
- USB
-
パソコンにUSB接続することで、最大5個の外部スイッチを入力装置として使用することができる。専用ソフトで、ひとつのスイッチで複数の操作ができる。
< 製品サイトへ<
-
-
-
パシフィックサプライマイクロライトスイッチ
- 接点式入力装置(スイッチ)
- 最軽量
-
上面を押すスイッチ。非常に軽い動作で入力可能。軽量で操作しやすいほか、スイッチの固定も簡単。
< 製品サイトへ<
-
-
-
TOA株式会社ボイスウォーカーER-1000
- 拡声器
- ハンズフリー
-
小型・軽量のハンズフリー拡声器。ヘッドセットマイクロホンを使用してハンズフリーとなる。腰や車いす・ベッドなどに装着可能。電池式(単3×6本)。大きな声を出すことが難しい学生が、発表やディスカッションに参加する時などに使用しやすい。
< 製品サイトへ<
-
-
-
SONYワイヤレスマイクロホン ECM-AW4C
- マイク―イヤホン
- ワイヤレス
-
6㎝の小型のワイヤレスマイク。マイク入力による発信機と受信機が一対となっている。クリップ、アームバンド、据え置きができる。電池50m程度離れていても通信可能。音声は受信機からケーブルを使って、ビデオカメラなどに入力するだけでなく、PC・タブレットなどの音声認識システムなどへ接続をするのにも便利。
< 製品サイトへ<
-
-
-
コーケンメディカルイーバック+チェア evac chair MK4-JP
- 災害時対応
- 階段避難車
- 手動
-
階段避難車。地震・火災などエレベーターが使用できない非常時に上層階から要援護者や負傷者をのせて安全・迅速に避難させる。本体は約9Kg、動力は使用せず、1人の操作者で150㎏の人まで運べる。折りたたみ式の収納、簡単な操作で、公共施設等でも設置されているところが増えている。
< 製品サイトへ<
-
-
-
アプリケーションUDトーク
- 情報保障
- 文字通訳
- 翻訳
- 音声認識システム
-
iOS/Androidアプリ。音声情報をクラウドに飛ばし,音声認識技術を活用して文字通訳を行う。多言語翻訳にも対応。PC版もDLすれば、連携して修正者を入れることで表示された文字の修正が可能。
< 製品サイトへ<
-
-
-
アプリケーションUDコネクト
- 情報保障
- 文字通訳
- UDトーク共有
- WQRコード作成
-
iOS/Androidアプリ。UDトークの共有・公開のためのQRコーどーを事前に作成したり、公開のタイミングをコントロールすることができる。
< 製品サイトへ<
-
-
-
アプリケーションMicrosoft Office Lens
- ドキュメントスキャナー
- OCR:文字認識
- 補正・トリミング加工
- データ形式変換
-
iOS/Androidアプリ。カメラで撮影したホワイトボードや書類などの画像を、傾き・歪みの補正、トリミングなどを施した上で、読み取り可能なデータにする(OCR)。カメラ画像からPDF、Word、PowerPointなど多様なファイルに変換可能。
< 製品サイトへ<
-
-
-
ソフト・アプリMicrosoft Translator
- 音声認識システム
- 翻訳
- 情報保障・文字通訳
- pptxと連動
-
Windows/mac対応PCソフト、iOS/Androidアプリ。文字、音声、会話、撮影した写真、スクリーンショットなどを60以上の対応言語で翻訳可能なアプリ。PC版ソフト(無料)をダウンロードしておくと、PPT対応しており、プレゼンの際に翻訳や文字通訳として利用可能。QRコードで共有し、各自のデバイスで言語を選択して使用できる。
< 製品サイトへ<
-
-
-
ソフト・アプリMicrosft Seeing AI
- AI
- 視覚情報の代替
- 文字認識・読み上げ(英語対応)
-
iOSアプリ。カメラを向けると、そこに映る視覚情報を音声によってナレーションする。テキスト・手書き文字・風景・人の特徴・通貨・バーコード・色などの認識が可能。主に視覚障害のある方や、読みの困難な方に。※現在読み上げは英語のみ対応
< 製品サイトへ<
-
-
-
ソフトIPtalk
- 聴覚情報保障
- パソコンテイク
-
Windows/Mac対応ソフト。パソコンを使い、リアルタイムに文字を入力したり、事前に準備した文章を表示することで、聞こえに障害のある方のコミュニケーションを助ける情報保障(=パソコン文字通訳、パソコン要約筆記、PCテイク )用のソフト。有線/無線接続により複数台での連携入力が可能。リアルタイムにタイピングする方法と、原稿(前ロール)の事前準備により表示する方法もある。
<
-
-
-
アプリIPtalk viwer
- 聴覚情報保障
- パソコンテイク
- 遠隔情報保障
- デバイス
-
iOSアプリ。パソコンテイクを行う「IPtalk」の簡易ビューワです。IPtalkで入力された、文字をiPad/iPhoneにリアルタイムで表示する。教室内で離れた席に座っていたり、遠隔情報保障の場合にも文字情報を手元のデバイスで受け取れる。
<
-
-
-
アプリSimpleMind+
- マインドマッピング
- 思考や概念の整理
- デバイス
-
iOS/Androidの無料アプリ。マインドマップが簡単に描ける。思考や概念の整理、プランニングやタスク管理などにも利用可能。
<
-
-
-
イースト株式会社(有料ソフト)Word Talker
- 音声読み上げ
- Wordアドイン
-
Windows/Mac対応ソフト(Wordアドイン)。Word文書を読み上げることで、文字を読むことをサポートする。読み上げの速さ・音量・声質を自由に変更できるほか、読み上げに対応してハイライトさせることもできる。日本語以外の言語にも対応。30日間の無料お試し版があり、全ての機能を試すことができる※ライセンス購入の前に動作確認をお勧め。
<
-
-
-
atac Lab(有料アプリ)タッチ&リード
- 読み書き補助
- 読み上げ
- スキャナ
- 文字・音声同時レコード
-
iOS(iPad専用)アプリ。カメラで撮った画像や取り込んだファイルを文字認識(OCR)によって読み上げができる。また書き込み(メモ)と音声レコードも可能。
<
-
-
-
PCソフト(有料)Chatty Infty3
- 数式入力
- 音声読み上げ
- 化学式対応
-
音声読み上げに対応した数式入力ソフト。数式だけでなく化学式にも対応している。ショートカットで簡単に数式を入力することができる。
<
-
-
-
パシフィックサプライ株式会社モーリフト150
- 移動補助
- 移乗
- 充電式
- 防水型
-
床走行式リフト。防水型充電式。耐荷重150Kg。スイッチ一つで上下に動く。走行もスムーズで軽い。
<
-
-
-
ニンバイナリー株式会社/Double Robotics
- 遠隔プレゼンスシステム
- 自走ロボット
-
遠隔地から制御する為のロボット(モバイルベース)にiPadを搭載し、ビデオ会話を行う。iPadとはBluetooth接続。向き・高さ・音声などをコントロールできる。Doubleの電源を常に入れておけば、必要な場所へ移動させ、誰とでも自由にコミュニケーションすることができる。
<
-
-
-
アプリ/Double app
- Doubleロボットの操作
- 遠隔参加
-
iOS対応アプリ(無料)。遠隔操作側のデバイスと、テレプレゼンスロボットDoubleに搭載したiPadにも(受信用に)必要なアプリ。iOS9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
<
-
-
-
有限会社エクストラ/JAWS For Windows
- スクリーンリーダー
-
WindowsPC対応のスクリーンリーダー。もとから入っている合成音声が、聞き取りやすい。テキスト情報の読み上げで対応しているものが多い。
<
-
-
-
Rocket Innovations Inc. /Rocketbook Everlast
- スマートブック
- 半永久使用
- クラウド保存・転送
-
半永久的に使えるスマートノート(ノートサイズ以外にメモ帳サイズもある)。フリクションペンで書き込み可能。濡れたタオルで拭き取ると一瞬で消せて何度でも使用可。ノートとスマートフォンアプリを組み合わせることで、書いた内容を簡単にクラウドに保存できる。アプリ内でカメラを起動、ノートにかざすとアプリが自動的に読み取り範囲を選択。アプリは瞬時に各ページを読み取ることができ、簡単にデジタル・ノートとして使用できる。
<
-
-
-
Panasonic/読取革命ver.15
- OCRソフト
- テキストデータ化
- ファイル形式変換
- クラウド連携
-
紙文書を編集可能な電子データに変換するOCRソフトウェア。用途に合わせて紙文書やPDFファイルを同じレイアウトのまま、Word、Excel、PowerPointなどのファイル形式に変換できる。既存文書の電子化(ペーパーレス化)や二次活用に効率的に利用できる。
<
-